bear.gif
棋王戦結果報告

勝組決勝戦、▲taka-c-△nyankichiさんの対局は121手で▲taka-cの勝ちとなりました。
戦型は▲居飛車5筋位取り△四間飛車左美濃で、序盤から一手一手が難しい将棋だと思っていたのですが、やっぱり形勢は揺れ動いていたようです。ただ終盤113手目の▲8二金をnyankichiさんがうっかりされたようで、角と龍を取ることができてかなり楽になりました。最後はずっと逃げ道を塞いでいた6五の桂を外して先手玉が安全になり、後手投了となりました。
nyankichiさん、観戦のみなさま、ありがとうございました。

名人戦に続いて棋王戦も二番勝負に進出できたのは僥倖としか言いようがないですが、せっかくいただいた機会なので楽しみたいと思います。

user.png taka-c time.png 2025/04/12(Sat) 23:06 返信 削除
 
 
名人戦結果報告

達人sakie no chichi VS keme 2戦はちっちの横歩取りに対して、けめさんが馬で飛車を虐めて飛車か馬交換から飛車を打って勝負型にしました。飛車で香車を取ったのは逸機でちっちの勝ちとなりました。けめさん、観戦の精霊さん有り難うございました。m(_ _)m

user.png ちっち   time.png 2025/04/11(Fri) 22:25   返信 削除
bear.gif
bear.gif
名人戦結果報告

先手gamlastanさん対後手keme 2戦は、148手でkeme 2の勝ち。
戦型は、矢倉模様で後手から仕掛けましたが、63手目に先手には馬ができ、苦しくなりました。終盤、後手玉は詰んでいましたが、121手目、3一竜、133手目、2九飛が疑問手で逆転してしまいました。
gamlastanさん、観戦者の皆様、ありがとうございました。

user.png keme 2 time.png 2025/04/10(Thu) 23:10 返信 削除
 
 
名人戦結果報告

▲sakie no chichiさん-△taka-cの対局は110手で△taka-cの勝ちとなりました。
相居飛車の戦いで先手が▲6五歩~▲6六銀と盛り上がっていく形に対して後手は総矢倉に組みました。先手の4九の金が立ち遅れてしまったのが響いたようで、玉形の差でこちらが攻め切ることができたような気がしました。
sakie no chichiさん、観戦のみなさま、ありがとうございました。

これで名人戦リーグの対局が終了し、望外の結果で4年ぶりに名人挑戦権を獲得することができました。苦しい将棋が多く運も大きかったですが、せっかくいただいた挑戦権なので三番勝負を頑張りたいと思います。

user.png taka-c   time.png 2025/04/09(Wed) 22:28   返信 削除
bear.gif
bear.gif
棋王戦敗者復活1回戦

先手naa58952さんと後手nakamura nobuoとの対局は後手が勝ちました。
角換わりとなりましたが、今日は久しぶりによく手が見えて快勝できました。
今年度は今まで以上に将棋を頑張ろうと思います。
対戦いただいたnaaさんありがとうございました

user.png nakamura nobuo time.png 2025/04/06(Sun) 21:50 返信 削除
 
 
棋王戦2回戦不戦勝宣言

60分以上待ちましたがnakamura nobuoさんが来ませんでしたので、
出張続きで(間の土日も現地滞在で)、再日程調整が不可能のため、
しかたなく不戦勝宣言いたします。

user.png nyankichi   time.png 2025/03/31(Mon) 17:54   返信 削除
cat.gif
bear.gif
Re: 棋王戦2回戦不戦勝宣言

対局日を失念しておりました。
お待たせして申し訳ございません。
またよろしくお願いいたします。

user.png nakamura nobuo time.png 2025/04/06(Sun) 21:43 削除
 
bear.gif
棋王戦敗者組2回戦結果報告

棋王itansha VS 達人sakie no chichi戦はちっちの棒銀から終盤際どい将棋となりましたがちっちの勝ちとなりました。
双方に勝ち筋があり、AIから悪手4連続を指摘されました(-_-;)
itansha さん、観戦のけめさん、精霊さん有り難うございました。m(_ _)m
 

user.png ちっち time.png 2025/04/05(Sat) 22:26 返信 削除
 
 
名人戦結果報告

gamlastanとnyankichiさんの対局は、gamlastanに幸いしました。
相居飛車で、先手の私は左美濃、nyankichiさんのヤグラ。
早めに中央から動く作戦をとってみました。nyankichiさんのコマが立ち遅れた感じで、押し切ることができました。
54歩の取り込みに同飛車ではなく、金で取って中央から盛り上がる構想で来られると、こちらも容易ではなかった、との感想戦の結論になりました。
nyankichiさん、観戦の皆さん、ありがとうございました。

user.png gamlastan   time.png 2025/04/01(Tue) 21:54   返信 削除
bear.gif
bear.gif
名人戦結果報告

▲taka-c-△nakamura nobuoさんの対局は95手で▲taka-cの勝ちとなりました。
戦型は角換わり相腰掛け銀で、38手目△6五歩に対して▲3五歩~▲4五桂と反発したのですが、銀の逃げ場所が△3四銀ではなく△4四銀だったので▲3三歩~▲3四歩の攻めが入って先手が指しやすくなりました。ただ厳密には形勢的には互角だったようですが、玉の薄い後手の方が指し手が難しかったようで、そのまま攻め切ることができました。
nakamuraさん、観戦のみなさま、ありがとうございました。

user.png taka-c time.png 2025/03/31(Mon) 22:28 返信 削除
 
 
棋王戦結果報告

2回戦、▲taka-c-△naa58952さんの対局は65手で▲taka-cの勝ちとなりました。
戦型は角換わり先手腰掛け銀・後手早繰り銀で、後手から△5四角~△6四銀と攻められそうだったので、悩んだ末に▲2六飛~▲2八角と打って牽制してみました。正直自信はなかったんですが、47手目▲6四角で詰めろ飛車取りがかかってそのまま攻め切ることができました。
44手目で△7六歩▲6六銀△同銀▲同歩△2九角成という進行だったらまだまだ難しかったかもしれません。
naa58952さん、観戦のみなさま、ありがとうございました。

user.png taka-c   time.png 2025/03/30(Sun) 22:08   返信 削除
bear.gif

- Honey Board -